まちこの幸せレシピ

管理栄養士、ナチュラルフードアドバイザー、食生活アドバイザー。元料理教室講師、現小学校給食の調理員。食事は毎日の幸せに繋がる。毎日のちょっとした幸せと美味しいご飯。そんな毎日を綴っています。

食事で小さな幸せを作る。


寒くなってきましたが、体調はいかがでしょうか?
こんな季節にはやっぱり根菜類や鍋などの体が温まるものを食べたくなりますね。
我が家では根菜類の消費量が異常です。笑
2人で野菜室がパンパンだったら子供ができたらどうしようということが最近の幸せな悩み。



この前した味噌鍋おいしかった〜。レシピもインスタグラムに載せてます。



中道家では10月の土曜に三週連続でホームパーティ的なことをしてたんですが、私にとってすごく幸せな時間でした。
私はやっぱり人に作った料理を食べてもらうことがほんとに大好きなんだなと思いました。
人それぞれ好きなことってあると思うんですが(例えば絵を描くとか、人にモノを教えるとか)私にとっては料理をすることが心がワクワクして嫌なことも忘れられる時間です。



ホームパーティをしてるときや、旦那が料理を食べているとき、みんなが「美味しい」って笑顔になってくれます。
毎回「そんなに贅沢な生活じゃないけどこんな小さな幸せが毎日たくさんあったらいいな〜」って思っています。
話は変わりますが、「幸せ」って人それぞれ違うと思うんですよね。
お金がたくさんあって、高級な物に囲まれることが幸せな人もいるだろうし、私みたいに贅沢じゃなくとも日々の食事や睡眠(笑)に幸せを感じる人もいると思います。
毎日毎日仕事→家のマンネリな生活になりがちだけど、自分の中の「小さな幸せ」って絶対忘れちゃいけないと私は思う。
疲れたな〜って思うときは自分の小さな幸せを大切にする。そうすると明日からもちょっと頑張ってみてもいいかな、ってそんな気持ちにきっとなります...!



そこで、私はやっぱり料理が好きなので食事で毎日小さな幸せを作っていこうと思います。
まだまだ20代の未熟者なので、これからどうしようとかはまだまだ分かりませんが小さな幸せを散りばめるくらいのことはできるかな、笑



社会人のみなさま、毎日いろいろお疲れ様です。
学生のみなさま、バイトにサークルに授業にと忙しい毎日お疲れ様です。
疲れたら中道家にぜひご飯を食べにきてください、暖かさと酒とご飯だけはありますよ〜!笑


明日からも食事作り頑張ります〜!



昨日手作り水餃子作ってみました!
皮がもちもち。



良い夫婦の日の旦那の好物集めましたバージョン。笑


みなさんの「小さな幸せ」ってなんですか〜?
もし良ければコメントで教えてください♡笑


わたしの雑誌にお付き合いいただきありがとうございました。
今日の夜ごはんはめでたいことは何もないですが鯛めしの予定なので急いで帰ります!笑
ではでは!

忙しかったら料理できない。時短調理にオススメの調理!

「自炊した方が節約できるし、健康にも良いって分かってるけど仕事から帰ってきたら作る気にならないんです。」「忙しいから料理する気になれない」こういう人って多いと思います。


たしかに、料理ってちゃんとしようとすると1時間半、2時間ってかかりますしね。
社会人になってから1、2年とかだったら家に帰ってバタンキューの人も多いのではないでしょうか。


私もフルタイムで働いているのでいかに短い時間で料理できるかが毎日勝負です。笑
今回は忙しい人でも簡単にできる調理や、オススメの調理器具を紹介しようと思います!


・レンジでの蒸し料理

温野菜サラダなどであればレンジで簡単にできます。

①食べたい野菜を適当な大きさに切る。
②野菜を皿に乗せる。
③キッチンペーパーを水で濡らして軽く絞る。
④③を野菜の上に乗せて軽くラップをする
⑤レンジ500Wで3〜5分ほど加熱(量にもよるので爪楊枝などで刺して野菜の固さ見て時間は調節してください)

濡らしたキッチンペーパーを上に乗せておくことで野菜が乾燥せず美味しく仕上がります。
ちなみに特にじゃがいも、さつまいもなどの芋類やレンコンなどの根菜類でやるのがオススメ。
これにポン酢やゴマだれをつけて食べると美味しいです。


炒め物などでも火が通るのに時間がかかるものは1分30分程度チンして柔らかくしてから調理しています。

・包丁やまな板が使うのが面倒であればキッチンバサミを活用。


葉野菜類であればキッチンバサミで簡単に切れます。ブロッコリーなどもハサミで切れるし、小松菜や水菜などもハサミでおっけーです。
洗い物も減るし、調理時間をとにかく短くしたい人にはオススメ。


・簡単カップスープの作り方


電気ケトルでお湯を沸かす
②洋風スープにしたければコンソメ、味噌汁であれば少量の味噌と和風だしの素、中華スープだと鶏ガラスープの素。具材は火が通りやすかったり、戻しやすいワカメやレタス・キャベツをカップに入れる
③お湯を注いだら即席スープの完成!


鍋を使う必要もなく、洗い物も少なくて済みます◎
これから寒くなる時期には生姜を少量入れるのがオススメ!



何より私が一番活用してるのは


圧力鍋です!!

圧力鍋は絶対買うべき!笑 煮物も蒸し料理も出来て加熱時間がグンと減るので時短調理になります。


私はティファールの4Lの圧力鍋を使っています。
圧力鍋を買ったら付属のレシピもついてきますし、こういった圧力鍋レシピのサイトもあるのでぜひご覧ください!


http://cjr.yu-yake.com/



自炊できるだけで節約もできるし、栄養バランスも整えられる。
またオススメの時短調理があれば紹介していきます!


Instagramでレシピなどを紹介しています→https://www.instagram.com/machii925/



料理教室もまた開催しますので詳細はお楽しみに!

日々の生活に疲れた、そんなときには美味い飯と美味い酒が1番。

毎日繰り返される起床→仕事→家での時間→就寝の生活。
毎日きっとみんな自分なりに頑張っていて、悩みつつも生活してる。




社会人になって何が学生と違うのかというとやっぱり「仕事」が生活の中心になることですよね。1日の大部分の時間は仕事しに行ってるはずだし、学生の頃より責任も重くなってストレスも増える。




毎日働いてると少しずつ溜まってくる鬱憤やストレス。
これを何が解消してくれるかってやっぱり「休養」だと思います。
今日は毎日私が思ってる日々のストレスの解消方法について書こうと思います。なんとなく!


ちなみに私の中での毎日の休養って「お酒と食事」なんです。笑(びっくりされるけど日本酒とか大好きなんですねー。)


・私の中での休養

疲れた日に家に帰ってお酒をちょっと飲みながら作ったご飯を旦那と一緒に食べる。
それが毎日の小さな幸せ。

・相手の仕事の大変さはほんとのところは理解できない、でも笑顔でいてほしい。





昨日旦那が帰ってきて仕事で疲れてましたが、私は同業者ではないしほんとのところは分かってあげられない。
でもやっぱり大切な人には笑顔でいてほしいな。
悩んで少し泣くことや怒ることがあっても美味しいご飯を食べて「美味い!」って笑顔に戻れる、そんな場所を作っていきたいなと未熟ながらに思っています。



・日々の疲れを癒すために私が毎日できること


私ができることは「おうちご飯を作ること、話を聞くこと。」ただそれだけ。それだけしかできない。泣



でもそれだけしかできないから好きな物を作ってあげようと思うし、時間はずれてもご飯だけは一緒に食べて話を聞きたいと思います。



・ご飯を食べながらだとゆっくり会話ができる。

ご飯を食べてるときやお酒を飲んでるときってリラックスするのかいろんな話ができますよね。
昨日お酒を飲みながらご飯を食べていて改めて思ったことは、やっぱりどれだけ一緒にいても毎日相手は変わってるってこと。
今日は楽しかったとか悔しかったとか、昨日は笑顔だったのに今日は曇り顔だなとか。



昨日仕事はいろいろあるけどとりあえず今は飯が美味い...!ってなりました。
「とりあえず今は飯が美味い」って時間が私にとっては大切。笑
この小さな幸せさえ忘れなければ、なんとかやっていける。


ご飯を一緒に食べて話を聞く時間ってほんとに大切だなぁ。
この時間だけはずっと守っていきたい。



日々の生活に疲れたらとりあえず美味いご飯を好きな人達と食べましょう。笑
私はそうしてます。
それはおうちご飯だけじゃなくてもいいけれど、美味しいご飯を好きな人達と食べて愚痴もちゃんど吐いてきっちり寝たらある程度回復すると思います。
それでも疲れてダメなら思い切って休む。
それでいいのだ。笑



明日から三連休!わくわく〜!

美味しい料理を作るためにはまず自分の味覚から。

最近雨が続いているので、美味しいご飯を食べてテンションを上げています。
最近のヒット作は残り物の肉じゃがをだしを入れた卵で包んだもの。
肉じゃが残ったりした方はぜひお試しあれ。





今料理本や料理番組もたくさんあって、料理のコツを知ることはできますが、それより前にに美味しい料理を作るには大事なことがあります。
それは



「自分の味覚」。



料理って味見をして薄い、濃いとかを感じて味の調節をするので、まずは自分の味覚がとっても大事なんです。
大量調理でも現場の責任者である私はちゃんと味が分かって薄いとか濃いとかを感じれることが必要なんです。
自分の舌が濃いものが好きだったら料理は濃い味付けになります。化学調味料を使った料理が好きだったら化学調味料を使った料理の味が好きで、素材の味を生かした料理は味を感じなくなります。



・美味しい料理を作る人は美味しい物を食べている。



料理番組を見ていて思うことなんですが、料亭の調理人達ってきっと美味しいものを食べてきてると思うんです。美味しいものを食べてきてるからこそ美味しい味が分かるし、素材の味を引き出すことができる。
私の知り合いの店で箕面にfanfareというお店があるのですが、ここの料理も絶品。店長さんが昔食べに行かせてくれた料理屋さんやbarもほんとに美味しかったんです。
やっぱり美味しい物を食べてきてる人達は素材の味も分かるし、美味しいものが作れるんだなぁ...




都会によくある見た目ほどには美味しくないそこそこのカフェごはん。



都会には普通に美味しいお店がいっぱいあります。たいていのカフェごはんが見た目ほどに美味しくないのは外食や既製品が増えて本当に美味しいものを知らない年齢の人達が作っているから??(わたしもその年齢だけどね!泣)
ヘルシーで健康的だけど、味が置いてけぼり、悲しい...。





私の友達のまるおかゆいが、「梅田にはすごく行きたいランチの店がない。」と言ってました。能勢で自分の家で育てた野菜を食べてほんとに美味しいものを食べてきたからこそ出た言葉だと思います。







いろんな場所に行って、いろいろ食べて、いろんなことを思ってきた経験が味を作るんだろうな。だから中年の人達が作る方が料理は美味しいんでしょうか。






料理が上手くなる近道は美味しいものを食べて「自分の舌を育てること」。
舌が育てば味覚も育ちます。






私もまだまだ食べてないものはたくさんあるし、舌がしっかりしてないからめちゃくちゃ美味しいものは作れないんです。
でももし子供ができたら「自分の家のご飯が1番!」って、将来またさらに自分の子供が家庭の味を伝えていけるようにこれから自分の味覚をしっかり整えて美味しい料理を作れるようになりたいなぁと思っています。





その人が食べてきた物はその人の味覚を作り、その人の味を作り、その人の料理を作る。
ほんとにそうだと思うんです。





料理を作るためには美味しいものを食べること。
これは高い物という意味ではありません。
素材の味を生かした家庭料理であるお母さんの味、これも心のこもった美味しい料理。
これからまだまだ美味しいものはたくさん食べれるだろうし、なんだか楽しみです!



私がほんとに美味しいと思うお店

「fanfare」
https://s.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27086592/


バイト先の人がやっているお店。料理はもちろんお酒も絶品。全員が仲良くなれる雰囲気も素敵です。


「イタリアキッチン タツヒロ」
ご夫婦でされているお店です。旬の食材をふんだんに使ったイタリアンが絶品。


https://retty.me/area/PRE27/ARE85/SUB8404/100000034003/



「ドラムカン!!」
http://r.gnavi.co.jp/43sc9kb90000/
今住んでるマンションの前にある焼肉屋。笑
店長さんがこだわりぬいたお肉がたくさん食べれます。雰囲気も落ち着きます。


「KUCHE」
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270307/27076936/
カフェのようなラーメン屋さん。つけ麺が絶品です。


今日もお腹がすいてきたな、何を食べようかな、わくわく。

【若い世代必見】なぜハムやブロックベーコンは加工されてるのに生肉より安いのか

最近旦那と盛り上がった話題があって反応が面白かったので書いてみます。



私はなるべく普段から添加物減らしたいなぁ〜。とか思ってるんですが、まぁ今の時代添加物ゼロなんてほぼ無理なんです。
私達は添加物のおかげで時間がなくてもすぐに食事ができる(コンビニ、冷凍食品など)し、添加物の恩恵もちゃんと受けていて感謝すべきところもある。



でも、

自分が食べている食べ物、何が入ってるか・どうやって作られてるか知ってますか?



・ハムやブロックベーコンの正体


旦那とお茶しながらコーヒーフレッシュの原料の話をしてて「作り方って知らないと怖いね」って話題からハムやブロックベーコンの話になりました。笑


・「なんでハムやベーコンって手間をかけて加工されてるのに生肉より安いんだと思う?」


原料が肉メインだったら生肉より安いのはありえない。
なのに安いのはなぜ...?

・肉100gから120gのハムやベーコンができる?!

そもそもハムやベーコンって加熱される際に水分が蒸発したり、脂肪が溶け出したりして量が減るんですけどね...。
私は前にハムやベーコンの安さを不思議に思っていて、「食品の裏側」って本を読んだらその謎が解けました。
肉のかさを増すのに使われるのは低コストな「水」。
それだけだと水浸しになるので加熱すると固まる肉用のゼリーを水と混ぜて、豚肉に注射器で注入する。その後は、ゼリー液が肉の中に均等になるように揉みこむ作業を行ってプリプリのハムやベーコンが完成。
よく考えたらハムってプリプリしすぎて肉の食感じゃ無いよね!泣


・安い物には必ず理由がある。

添加物をゼロにしろとも言えないし、私自身もそれは厳しいと思っています。
本当に忙しいときはたまにはコンビニだって行くし、冷凍食品も買います。
でも忙しいときはそうであっても「毎日の食事をどうするか」です。
毎日の食事のために買い物に行く。特売の物を買い占める。気がついたら安い調味料や食材は添加物だらけ...。
そんなことにならないように考えてほしいことがあります。


・「なぜ安いのか」「この食品には何が入っているのか」自分が食べる物に疑問を持ち、原料や作り方を知る。

添加物ゼロにしたら今の時代本当に食べる物が無くなっていきます。だからゼロにしろとは言えません。
でも原料や作り方を「知らなくて買う」のと「知っていて買う」のは大きな差があると私は思います。
食べ物は自分の身体を作る。その食べ物の原料や作り方を知らないなんて怖いよ。


・せめて調味料だけでもちゃんとしたものを。

調味料が添加物だらけだと、家で料理するものも全部添加物だらけになります。
私も全部無添加は厳しいからせめて調味料だけでもちゃんとしたものを選ぼうと思っています。


食の乱れは食卓の乱れ。食卓の乱れは家庭の乱れ。家庭の乱れは社会の乱れ。そして社会の乱れは国の乱れ。

もし大切な人に毎日食事を作ってあげるのならその人はその食事で身体が作られて健康が保たれる。
料理をするなら自分が使ってる調味料や食材、どうやって作られるのか知った上でちゃんと選んでほしいです。


もしこれから子供ができる若い人であれば自分が食の情報を知って伝えれる人になろう。
愛する子供の身体を作る食事はちゃんとしてあげよう。



もし食の情報を知りたいならこの本がオススメ。
食品添加物のセールスマンが書いた本で食品の裏側が詳しく書かれています。


https://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4%E2%80%95%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9-%E5%AE%89%E9%83%A8-%E5%8F%B8/dp/4492222669

結婚をして家事や料理が億劫にならない理由。

入籍してからはや半年。
お互いケンカもなく穏やか〜に過ごしてるんですが、この生活ができているのは旦那のおかげが大きいです。
いつもありがとう!


でも結婚生活ってこれから何十年と続いていくのね。そう考えるとすごいなってゾッと(?)しますね。笑



結婚して思ったのは「思ったより何も変わらん!!」ってことです。
私の名前が変わったくらいで(名前変更の手続きはめんどくさいから覚悟しとくべき。泣)他は対して何も変わらず、、、笑




結婚や同棲は元々他人同士が一緒に住むので、違う部分があって当たり前。
私達も旦那は「整理整頓好き」、私は「整理整頓が苦手」。(いつもごめん!笑)
食事は旦那は「大皿から取る派」、私は「一人ずつ皿に分けておく派」などなど違いがある。



この違いを一緒に生活するならどうやって受け入れていくかだと思うんですよね。


違いもあるし、仕事や趣味以外はほぼ毎日一緒。
ですが、ケンカすることなく上手くいってるのは家事の仕方がお互いの性格に合っているからだと思います。
私達のユルい生活はコチラ。笑↓


家事はきっちりと分担はしない。


もし私が掃除担当で、旦那が部屋が少し汚くなって気になっているのに私が掃除してなかったらイライラすると思う。
掃除も料理も担当を決めた時点でなんだか億劫になります。
だって疲れても、予定があっても帰ったらしなくちゃいけなくなる。


だったら「今日はなんだか部屋のほこりが気になるから掃除しようかな!」「いい天気だし洗濯したいな〜」ってときに思った人がするくらいのユルさが丁度いいな。笑


幸せな時ほどちゃんと話し合う。


ケンカしてから話し合うのではなくて、お互いが幸せを感じているときほどちゃんと話す。
美味しいご飯とか食べながらお互いの仕事の話とか、今こういうことがしんどいとか、毎日同じ気持ちじゃないからこそ相手の話をしっかりと聞く。
ちゃんと話し合えてたら一緒に生活していく中でのもやもやは解消されてケンカにはならないと私は思います。

料理を誉める。

旦那はたまにパスタとか作ってくれるんですが、カルボナーラとかペペロンチーノが得意なんです。いつも本見て作ってるので「一生懸命作ってくれたんだな〜」と、嬉しくなります。料理の何がいいって、そういう「美味しく作りたい」って思いながら作る過程があること。
決して楽な家事ではないけれど、作ったものを食べてもらってその人を幸せにできること。
「一生懸命作ってくれた」っていうことにキュン。笑
ほんとに美味しいし、「美味しい!」って素直に褒めます。
もし、たとえ彼氏や旦那の料理が上手くなくても自分の時間を削って一生懸命作ってくれたことが嬉しいはず。ダメ出しなどをすると二度と作ってくれなくなるので「美味しい!また作って欲しいな〜。今度は○○を一緒に作ろうよ!」ってちょっとずつ料理教えていきましょ。笑

とにかく感謝の気持ちを伝える。


実家から離れると自分達で家事をしなくちゃいけなくなるけど、やっぱり仕事で疲れてたりするとめんどくさくなることもある。
そんなときに「洗濯してくれてありがとう」、「料理作ってくれてありがとう」そんな一言があるだけで次も頑張りたいなって思う。毎日繰り返される家事、これは当たり前のことではあるけど当たり前のことほど感謝の気持ちが大事。毎日繰り返されることだからこそ、ここを適当にすると後でもやもやしたものが積み重なっていくと私は思います。




最近テレビで「結婚する前に同棲するといい」とかあるけどこれは本当だと思う。笑
たまに会うくらいだったらお互い格好つけられるけど、毎日だったら必ずボロが出てくるたもいうか...笑
そのボロが出てきたところが許せる範囲なのかどうか。
私達は前にした「沖縄→台湾旅行」でお互いの嫌なとこが出まくりました。笑
でもその嫌なところがお互い許せる範囲だったのでやっていけてます。



また子供とかできたらこの生活がガラッと変わるんだろうな,..ある意味おそろしや。
まだまだ結婚半年の未熟者なので、これから何か起こると思いますがなんとか頑張ります...



今回は結婚生活を書いたけど、たまにはこういうのもいいかな?笑

栄養が取れる野菜の選び方

こんにちは!お盆休みのぐうたら生活で少し生活リズムが崩れたのでまたここから頑張って行こうと思います。(月曜から始まる仕事が恐怖)

 

さて、今日はずっと書きたかった野菜の選び方について書こうと思います。

といっても全部書くのは不可能なので、みなさんがよく買うであろう野菜をピックアップしてお伝えします。

 

 

本当は無農薬の野菜を選びたい。でも・・・

 

私たちがスーパーなどで買う野菜は虫が全くついていない。これだけでもよくよく考えると怖いということも知っておいてほしいと思います。そもそも虫を嫌がる人は多いと思いますが虫に食べられる野菜は美味しいってことです。逆に虫がついてない野菜は虫が食べられないほど農薬がかかっているということ。

 

毎日八百屋さんで野菜を買えるわけでもないし、スーパーで大体は買わなくちゃいけない。でもこういったことを知った上で食材は選んでほしい。私たちは農薬や添加物の恩恵もちゃんと受けていて、今の生活には欠かせないものです。結局農薬は避けられないんだけれど、野菜の選び方ひとつでも鮮度や栄養価は違ってきます。たくさんある食材の中から選ぶのは私たちです。知識は身に着けておきましょう。

では紹介していきます!

 

新鮮な野菜の見分け方

・葉野菜類

ホウレンソウ、小松菜・・・葉の色が濃く、葉先がピンとしていてみずみずしいもの

ねぎ・・・巻きがしっかりしていて、スカスカではないもの。白と緑の境目がはっきりしているもの。

レタス・・・葉に張りがあり、みずみずしいもの。芯が小さく、葉が詰まっていないもの

キャベツ・・・葉の緑が鮮やかでハリとつやのある物。葉がしっかりとまかれていてつやのあるもの。

ブロッコリー・・・つぼみが硬くしまり、中央がこんもりしているもの。茎が変色せずみずみずしいもの。

 

・根菜類

玉ねぎ・・・頭部から痛むので、先端が固く、しっかりしたもの。皮に傷がなく、乾いているもの

かぼちゃ・・・ヘタが黄色く枯れて、縦に溝が入ってるものが完成品

ごぼう・・・ひびがなく、ひげ根が少ないもの

さつまいも・・・ずんぐりと太く、ずっしりと重みのあるもの。皮の色が均一で鮮やかなもの。

ジャガイモ・・・ふっくらとしていて皮が薄く、しわや傷がない。重量感のあるもの

大根・・・上の部分は明るい緑色でハリのあるもの。手にもってずっしりと重いもの。

人参・・・色が均一ではりのあり、固く引き締まったもの。

 

・キノコ類

椎茸・・・裏が黄色でひだに傷や黒いシミがないもの。肉厚なものを選ぶ。

しめじ・・・かさが小さく、色が濃いもの。軸がよく太って白く、短いもの。

マイタケ・・・かさが肉厚で色が濃いもの。軸が固く引き締まって色が白いもの。

えのき・・・全体的に白っぽくてみずみずしいもの

 

・その他よく使うもの

きゅうり・・・へたの切り口が新鮮で黒ずんでいないもの。とげがとがっているもの。

トマト・・・均一に色がつき、へたのまわりに緑が残っている。丸みがあってずっしり重いもの。

なす・・・表面が濃い紫色で光沢があり、ひびや傷がない。へたの切り口がみずみずしく、とげがチクチクするもの。

ピーマン・・・へたの緑が鮮やかでぴんとしている。肉厚で表面にはりとつやがある。

もやし・・・茎が太くしっかりとしていて白くつやのあるもの

 

 

参考にしていただければ嬉しいなと思います!ちなみの私は大学でこんな食材の見分け方は習ってこなかったのでこの二つの本を参考に勉強しています。

 

f:id:machii925:20160820120935j:image

 

f:id:machii925:20160820120939j:image

 

 

一家に一冊食材の本があるといいかもしれないですね!

特に2つ目は食に無知な方でも気軽に読めて、美意識があがります!笑

 

 

 

今日の夜は食材を切らしていて買い物に行くので旦那とじっくり食材を選びたいと思います。笑 今夜は夏野菜のペペロンチーノの予定!

 

 

 

 

そしてちょいちょいお仕事サロンにて料理教室をやっています。

次回は27日(土)10時30~14時 甲子園のまんまるみかんにて。

 

https://www.facebook.com/events/1420118108004844/?ti=icl

料理がうまくなりたいなら学ぶための大きな一歩が必要です。

料理がめんどくさいという方もお待ちしてますのでよろしくお願いします!